人生の折り返しにしない40代からの資産構築

この記事は約2分で読めます。

私は40歳過ぎで不動産投資を始めた
それから数年経って思うこと。

40歳が人生の折り返し時点だというの
は良く聞きますよね。

でも、この定説ってサラリーマン用の
ものですよね。

やれ、伸びしろが無いだとか、年齢的に
××だとか、、
60歳定年制の枠組みの考え方でしか
無いなぁって。
最近、本当にそう思います。

もっと勘ぐると経営者が自分の都合の
良いように従業員を働かせるための理論
でしかないと思えるんですよね。

ちなみに不動産投資は「事業」です。
私は事業主です。サラリーマン思考を
否定しなければやっていけません。

買った後にも、経営改善、トラブル対策
が待っています。
世の中にある良い商品やサービスを求め
人脈を作ろうとしたり、、

会社の仕事と違って自ら動いてナンボで
もはや事業主の行動の域ですよね。
銀行に対して「不動産賃貸業を営業中」
って言わなきゃいけないんですから。

折り返し時点どころじゃあないです。
ましてや不労所得では無い。

確かに朝から晩まで働くことは無いですよ
トラブルに対してどうリアクションするか
コストダウンのため金利交渉に借換え交渉
あるいは新たな購入のため銀行開拓。

不動産投資を始めると、もはや40歳過ぎ
は新たな人生の始まりとしか言えない!

いやぁ、不動産投資って本当に奥が深い
ですよね!

↓ ポチッと押してね!

不労所得ランキング

コメント