利回り14.5%物件を見送った理由

この記事は約1分で読めます。

 数年前の話になるが、築古木造AP購入の
話が来た。

細かい物件概要は忘れたが出来るだけ記すと

JR京浜東北線南浦和駅から徒歩15分
表面利回り 14.5%

徒歩15分とはいえ、表面14.5%は
すごい数字である。

聞いてみると入居者は生活保護者が多く
法律上の限度いっぱいの家賃で貸し出して
いるという。

仮に法律が変わって限度額が下がっても
十分ペイできる利回りである。

それにしても、なぜこのような利回りで
売り出すのか・・

答えは簡単で市街化調整区域で建替え不可
だという・・

その物件、出口戦略が容易と云われる木造
だが、これでは手が出ない。

これだけではない。

立地が悪い。調整池のすぐ側にあり、台風
になると調整池が水で満たされてあふれ
そうな状況になる。
ゲリラ豪雨なる異常気象が多発するこの
ご時世、浸水は必至である。

しかもマナーの悪い入居者が集まりやすい
のか、残置物ありありだし、、

さすがに見送るしか無かった。

いやぁ、不動産投資って奥が深いですね。

↓押していただけると、励みになります!

人気ブログランキング

コメント