「タワーマンションに住みたい!」
成功の目標に掲げる人が多いですね。
ある意味、ステイタスシンボルというか、
その証というか、気持ちは分からなくは
無いですが、住んでどうしたいのか語る人は
いないですね。
というのもタワーマンション、通称タワマン
は維持費がかかります。詳細に調べたことは
無いですがエントランスのコンシェルジュの
人件費や修繕積立費、その他管理費など結構
な金額がかかるはずです。
そして、高い分世帯数があるということは、
当然世帯当たりの土地の按分が非常に小さく
なるということ。土地値の観点から見れば
普通の区分より土地の資産性が下がる物件と
いうことになる。
ここで特に気にしたいのが修繕費。
古い公団の団地を持っているのですが
積立修繕費がいきなり1.5倍になって驚き
ました。RCということもあるにせよ区分
マンションはインカムゲインの投資対象と
して疑問です。
タワマンは高層物件故に修繕にコストがさら
にかかります。
ただでさえ小さい土地の価値も相まって古く
なれば価値は一気に下がりますよね。
すぐに高値で売り抜けられるのならOKだと
思いますが、、
それに共有部の内装がビジネスホテルみたい
で出張先を思い出して、どうも落ち着かない
んですよね。しかも高層物件故に風で揺れる
らしいですし、、
話がそれましたが、とにかくタワマンに住む
のであれば維持費以上、経年劣化による価値
下落以上の何かが得られるのかを考えてから
買って住むのが良さそうです。
ちなみに知人の経営者は40Fの住まいを
テンションの上がる仕事場として、ビジネス
プレゼンのロケーションとして使っています
し、別のある経営者は完全に趣味のスペース
として使っています。
要するに完全に維持費以上の何かを得ながら
住んでいるわけです。さすがですね。
あなたが成功者でないならタワーマンション
に何を求めますか?
中途半端な小金持ちが無理して買っても
本当のお金持ちから蔑まされるわ、貧しい人
から妬みを買うわの往復ビンタを喰らうのは
却って損だと思いませんか。
↓押していただけると、とても嬉しいです!
人気ブログランキング
コメント