投資用戸建物件を探して痛切に感じること
「新築、高過ぎ!」
「都心近郊の物件も高過ぎ!」
仮に土地値近いの価格での購入が割安、妥当
とすると、新築は明らかに高過ぎる価格。
場所にもよるが特に関東の都心とその近郊も
土地値とかけ離れた割高物件が多く、ローン
の負担も大変なことが覗える。
それだけではない。
都心とその近郊は公道に面した物件が少なく
銀行評価が出ずに売るに売れなさそうな物件
が多い。
これではローン残債を一気に消すための売却
が出来なくなる可能性も出てくる。
こう考えると個人資産1800兆円(?)も実際
のところかなり棄損しているのではないか?
こうして考えると「持ち家VS賃貸」の図式
に本質は無く、割安で買ったか否かで決まる
感がする。
買ったときに全てが決まるとは良く言った
ものである。
結局のところ実需の不動産購入も不動産投資
と同じ感覚が求められるのだろう。
そんなわけで無理に新築は買わず、土地値
近辺で買える中古物件を買うのが無難かも
そうすれば資産性の観点で持ち家派に軍配が
上がるのではないだろうか。
そうなると長期入居者が少なくなって、大家
さんは困るという落ちが付いてしまいますね
いやぁ、不動産投資って奥が深いですね。
追伸
奥さんの反対で不動産投資ができない方
多いですよね。とりあえずこちらをご覧に
なって奥さんに生かしてはいかがでしょう
コメント