セミリタイヤを後悔した大家さん

この記事は約2分で読めます。

 大家さんになってセミリタイヤを果たすのは
良く聞く話。

でもリタイアを後悔された方もいるんですね

実際にお会いしたのですが、聞いてみると
物件は都内の知名度のある地域にあるものの

空室と修繕に悩んでいるという。

月によって持ち出しが発生し、CFベースで
赤字の月もあるとか、、

利回りもまぁまぁあるし、築年数もそんなに
古くないのに意外な話だった。

もちろん、会社員時代も属性が良いので融資
条件も悪くない。

売却して撤退するにも物件規模も大きく、
割と高値で買ったので、売るに売りにくい
物件になったという。

物件規模が大きい分、CFが大きく入る点が
リタイアの決め手になったと言うが、それが
却って仇になってしまった。

空室さえ解消できれば万々歳なのだが
競争も激しく、そう簡単にはいかないらしい

やはり、不動産は運用が一番大事なんだな
と思わせてくれた方でした。

同時に出口戦略の大切さも、、

ある意味、私の先生ですね。

※不動産業界で働く女性って多いですよね※

そういえば、昔、「シティーハンター」
と同じ作者の作品の「キャッツアイ」の
一コマに

「泥棒は逃げることが大事」

のセリフがありました。

不動産経営はもちろん犯罪ではないですが、
通じるものがあって面白いですね。

追伸
 「ある考え方」を取入れて空室だけでなく
家賃を20%引き上げたノウハウを紹介する
メルマガを発行しました。

購読された方全員に、無料レポート
「不動産投資に有利な副業とその進め方」
を差し上げます。

とりあえず、こちらのページをどうぞ。

↓ 有益なブログが盛りだくさん!

コメント