不動産FIREで必要かも、保険としての持ち家 よくある議論が「持ち家vs賃貸」 お金だけで言えば「持ち家は損」となる論調 が多いようですね。 まぁ、不動産投資家目線では、割安で買えば 持ち家の方がお得な場合もあるので、 正確に言えば「持ち家は割高」な場合が多い の... 2021.09.24不動産
不動産任売物件は決して安くない 先日、築古戸建ての買い付けに埼玉県某市 の駅徒歩5分の物件に内見した。 土地値、想定家賃が低く、リフォーム込みで 利回り、資産性で劣るのでどうかと思いつつ 物件の状態に淡い期待を寄せて内見すること にした。 売却理由を... 2020.10.25不動産
不動産ローン破産せずに家を安く買うノウハウ 3 家を安く買うためにローンの情報が出回って いますね。 主に、ローンや控除、間取り、気密性云々、、 といったところでしょうか。 しかし、不動産投資をしている者にとっては、 これだけでは、ちとキツイ。 やはり、安く... 2020.09.16不動産
不動産ローン破産せずに家を安く買うノウハウ 2 家を安く買うためにローンの情報が出回って いますね。 主に、ローンや控除、間取り、気密性云々、、 といったところでしょうか。 しかし、不動産投資をしている者にとっては、 これだけでは、ちとキツイ。 実際に投資案... 2020.09.11不動産
不動産ローン破産せずに家を安く買うノウハウ 1 家を安く買うためにローンの情報が出回って いますね。 主に、フラット35や各金融機関の金利の情報 でしょうか。 しかし、不動産投資をしている者にとっては、 これだけでは、ちとキツイ。 実際に投資案件として数々の空き... 2020.09.06不動産
不動産多分、悪徳不動産屋?買取業者にも注意 相続した物件を売ろうとした時のこと、 他の一棟物の売却益を相殺すべく早期売却を 狙って買取業者に売却額の査定をお願いした。 まぁ、かなり古くて人気にないエリアにある 区分マンションなので値段は捨値でOKの 気持ちで出した... 2020.08.23不動産
不動産外国人が支える不動産投資 日本は人口減少による衰退が叫ばれてますね。ところが、驚いたことに先日、若い中国の方と話してみると、日本の永住権取得がだいぶ楽になっているというのだ! 2020.08.02不動産
不動産不動産融資が緩かったあの頃の話 不動産投資を始めて間もないころ、 区分を扱う業者から一棟物を扱う仲介業者を 紹介されたことがある。 考えてみればその区分の業者も怪しかったが 「類は友を呼ぶ」なのか紹介された業者も かなり怪しかった。 怪しいと言っても... 2020.07.10不動産融資
不動産怪しい行政書士に出会った話 コロナ騒ぎでこの記事を書いている現在 民泊が総崩れ。 ほぼ、全てのホストが駆逐されている今は 懐かしい話だが、 民泊を前に持っていた物件で大規模に展開 仕様と目論んでいたことがある。 当時は儲かりそうだったからね。... 2020.07.05不動産民泊
不動産早く空き家を売却するために~売却プロセス_後編~ 前回の記事では仲介業者の選び方について 一緒に学びました。 今回は「売却額の交渉」についての学びです その前に、まずは売却前の注意点。 ◆火災保険は解約するな 前回も書きましたが、火災保険は解約せず 保険金で賄える修繕... 2020.05.29不動産