不動産棟数自慢の大家の会があるらしい 聞いた話です。所有物件の棟数でその会のカーストが決まってしまう、お茶目な大家の会があるというのです!本当にお茶目ですねぇ。いくら稼げるかが本質なのに 2018.04.26不動産
民泊分譲マンション管理組合 VS 民泊 所有している区分物件の管理組合から改定された管理規約が届いた。目を引いたのが「民泊の禁止」これで思い出したのが以前参加した、Airbnbのミートアップで聞いた話 2018.04.24民泊
不動産嫁ブロックに勝った男 素敵な嫁に妨害されながらも、一棟モノ 不動産を買付けた仲間の話です。 その男、Y氏としましょう。 一流企業に勤めるものの、雇用の不安から 不動産投資を志した。 そしてついに銀行の審査が下りて、購入する 段階に入ったは良... 2018.04.20不動産
不動産新たな店舗経営者は・・ 所有物件の1Fは丸ごと店舗である。 韓国料理屋が入っていたが契約の名義だけ が変わり、新たにタイ料理屋として再出発 することとなった。 タイ料理屋さんだけ合って新たな契約者は タイ人女性である。ちなみに直接会わずに 契約を締結を... 2018.04.18不動産
不動産太陽光を屋根に乗せないほうが良いと思った話 この記事を読まれている頃は売電単価 がいくらか分かりませんが、物件を購入 した当時は、太陽光の売電価格は充分に 儲かる価格でした。 そんな訳で屋根に乗せる太陽光パネルを 物件に取り付けて利回りを上げる話が よく来たものです。... 2018.04.16不動産
不動産持ち家は本当に負債? 金持ち父さん貧乏父さんの影響か、持ち家 は負債と言い切る人が多い。 まぁ、確かに何も考えずに高い新築一戸建て を買った日にゃ、その日から単なる負債発生 かもしれません。 でも、うまく持ち家を活用すれば負債では 無くなる!... 2018.04.12不動産
不動産インフレにもデフレにも強い、不動産投資! 不動産投資はインフレ、即ちお金の価値が 下落する状況でも強い投資です。 なぜならお金の価値が下落する分、物件価格 が上がるからです。 融資を付けて購入した場合、見方を変えれば 相対的に残債の額が目減りしているのと同じ です。... 2018.04.10不動産
不動産虎の威を借る狐になれ! 不動産投資を始めて好きになった言葉が あります。 どちらかと言うと好ましくない言葉です しかし、賃貸経営する上で非常に大事な 言葉だと経験を積んでいく過程で痛感 するようになりました。 その言葉を噛み締めていたからこそ、... 2018.04.06不動産
未分類固定資産税の自動引き落としを止めてみる 自動引落しで固都税を支払うのが一般的です もっと突っ込んだやり方だとクレカを使って ポイント、マイルをためるやり方が流行って います。 私はあえてその方法は一部、使わないことに しました。一部というのはクレカ使用を完全 に否... 2018.04.04未分類