Coffee Breakブラックマネーで経済発展 先日、たまったテレビ録画の中にNHKの 特集番組でブラックマネーを取り上げていた 不動産に関係あるブラックマネーはこういう 感じです。 観ていたら、やはりというべきか、裏社会の お金が表社会に食い込んでいる厳しい実態を ... 2019.09.10Coffee Break
不動産築浅は絶対正義? 不動産、特に購入条件として融資条件の関係 で新しい築年数が良いとされるが、本当か? 最近、疑問に思っている。 仕事上、建築物ではないが工業製品に触れる 機会がよくあるが、トラブルの出る製品に 限って製造された期間が景気の良... 2019.09.05不動産
融資AI時代の金融機関の有望融資先、ただし不動産以外 特に金融機関に限らず人口減少であらゆる 産業が衰退するといわれてます。 仮に本当だとして金融機関がこれを逆手に とって生き残る道は無いものでしょうか。 人口減少と言えば人手不足、結果的に人件費 をかけられなくなる。 ... 2019.08.30融資
Coffee Break老後の2千万円時代の副業を考える_その1 金融庁の2千万円レポートから副業を まじめに考える人が多くなってきましたね まぁ、今に始まらず老後に不安を感じる方 は何かしらの副業や投資を常に考えています けどね。 今回は風評被害の凄まじい、MLMで成功 している人... 2019.08.25Coffee Break
Coffee Break徳川埋蔵金伝説は多分、嘘 幕末を取り上げた時代劇を観たら、ふと、徳川埋蔵金伝説を思い出した。テレビの特番で取り上げられていたのであなたは覚えているかもしれない。さて、この埋蔵金伝説、やはり嘘ではないか、、 2019.08.20Coffee Break
不動産高い買い物が人生をつぶす 投資用戸建物件を探して痛切に感じること 「新築、高過ぎ!」 「都心近郊の物件も高過ぎ!」 仮に土地値近いの価格での購入が割安、妥当 とすると、新築は明らかに高過ぎる価格。 場所にもよるが特に関東の都心とその近郊も... 2019.08.15不動産
自己資金暗号通貨の底値はいつ? 暗号通貨の底値は電気代から。多分 不動産投資の自己資金づくりに暗号通貨を 狙っている方も多いと思います。 やはり、その価格は底を脱したといわれている からですよね。 <その理由> 電気代と暗号通貨の価格バランスが拮... 2019.08.10自己資金
自己資金金投資をするのなら~その2~ 金投資は昔ながらの手堅い投資ですよね。積立式の金投資もあるくらいですから。なんでも、プライベートバンクの中には金と現金しか運用のポートフォリオに無い所もあるそうです。それほど手堅い運用対象なんですね。さて、この金ですが欠点(?)があります 2019.08.10自己資金
民泊主婦の副業として民泊はいかが? 私は撤退を経験したものの、関ったことがある者として感慨深いものがあります。民泊とは普通の住宅を旅行者に宿として貸し出すビジネス。主に外国人旅行者がお客さんとなります。そういえば、主婦ってそのまま民泊で働けるなぁと。最近、思うようになりました。 2019.08.09民泊
その他の投資、投機退職金運用の裏技 退職金運用の広告って結構ありますよね。老後のための年金代わりに資産運用を考えている方々が多いのでしょうが、お伝えしたいとっておきの秘訣があります。 2019.08.08その他の投資、投機